もっと見る▼
関連ワード:寝台列車
ホーチミンからニャチャンへ寝台列車旅編♪
噂のゴールデントレインに乗ろう!
列車で行くチャイマット村
蒸気機関車でゆるりと行く列車旅!『ダラットの車窓から』ダラット駅~チャイマット村編
ホーチミン−クイニョン間に豪華列車運行。
ホーチミンからニャチャンまでの電車旅
寝台列車に乗ってニャチャンに行こう
ハノイ近くのサパの少数民族に会いにいこう!
首都ハノイから少数民族の町サパの4泊(内2泊は列車)5日の旅に行ってきました。
ホーチミン完全攻略法 旅通編
2回目、3回目以降のホーチミン旅行の楽しみ方はこちら!
ダナンからタクシーで行けるハイヴァン峠を登ってみました♪
絶景に出会えます!また山頂では霧中の軍事監視塔も
旧正月期間とそれに伴う観光への障害
2018年は2月15日~20日がテト正月期間
ホーチミンプラス他1都市に行くならどこ?2泊3日の一押しエリア
ホーチミンとは打って変わる町を探索!一押し5つのエリア
5月&6月のベトナム【2017年】
ゴールデンウィークを楽しもう!ハイシーズンのピークを迎えます
初めてのベトナム生活で日本人が驚く10のこと
日本だとありえない!こんなにも違うベトナムライフ
ベトナムの基礎知識
国の情報、気候、交通、人口といったベトナム全体の基本情報とともに、北部、中部、南部ごとの特色を紹介しましょう。
乾季真っ盛り!1月~5月までのおすすめビーチエリア
雨の心配しなくていい!南国ビーチリゾートを満喫!
1月&2月のベトナム【2017年】
1月はベトナムの旧正月!季節も乾季に突入♪
ダラットを自由気ままに散歩
田舎らしさ、西洋らしさ、ベトナムらしさが混じるダラット旅行♪
二度目のホーチミン旅行の楽しみ方
2度目のホーチミン旅行。楽しみ方は倍増です
ダラット1日コース!愛の聖地でおすすプラン♪
1日で見どころを網羅!滞在時間に余裕がない人は参考にしてみてください♪
ニャチャン1日コース!リゾートライフを楽しもう♪
ニャチャンの魅力を1日ですべて体験!弾丸旅行におすすめ!
5&6月のベトナム 【2016年】
北部と南部はスコールの準備を。中部はベストシーズンを迎えます
2016年のベトナム
2016年は三大都市+ビーチを楽しもう
11&12月のベトナム 【2015年】
乾季の入口。油断はできないけれど、旅行には丁度いいかも♪
3&4月のベトナム 【2015年】
この時期の観光旅行は南部地方で決まり!!
新暦の年末年始のお店情報
新暦は1月1日と2日が祝日。お店は閉店するところも
テト正月によるベトナム旅行の注意点
テト正月期間の国内移動は混雑が予想。予約はお早めに
1&2月のベトナム 【2014年】
Happy New Year 2014!!今年のテト正月は例年よりちょっと早め♪
9&10月のベトナム 【2013年】
10月を凌げば乾期は目の前!ただし中部旅行は要注意
5&6月のベトナム 【2013年】
5月・6月は雨季への入口。滞在中のスコールは覚悟しよう
春のベトナム旅行の楽しみ方
乾季(春・夏)のベトナム旅行はここで満喫しよう♪
2013年のベトナム
2013年のベトナム。キーワードは「発展」と「友好」♪
1&2月のベトナム 【2013年】
2月はテト(旧正月)。1年で最も慌ただしくなる日です。期間中の旅行はご注意を!
テト(旧正月)の政府機関休業の延長
公務員によるテト休暇期間が1日延長。
チャイマット村を散策しよう
ダラットの郊外「チャイマット村」を楽しもう♪名物は派手は寺院!!
ダラット駅で昔懐かしいSLに乗ろう!
SL好きには堪らない!スチームトレインが今もなお走っている
ハノイってどんなところ?旅立つ前におさえておきたい基礎知識
ベトナムの首都・ハノイ。観光分野についてはホーチミンに遅れをとっている印象はありますが、派手さはなくとも、しっとりとした雰囲気が好きだという声も多く聞かれます。緑多い街・ハノイを訪れる前に、知っておきたいこと。ナビがまとめてみました。
ベトナムの朝は早い!
ベトナムのある朝の風景です。
深夜特急でベトナムを南下する!
ベトナム・ニャチャン駅にて
ホーチミンから長距離バスに乗ってみよう!
ベトナム国内を、長距離バスで移動してみよう!